インタビュー詳細

川久石油の魅力は「人」。チームワークで可能にした仕事のメリハリ

T.M さん
入社5年目
雇用形態:正社員
所属:富里SS
役職:スタッフ
何気なく始めたこの仕事にハマってもう5年

川久石油の富里SSで働いています。川久石油のサービスステーションはすべてセルフ型スタンドになりますので、業務もそこまで難しくありません。給油作業や灰皿交換はなく、お客様に会員カードのおすすめや、必要に応じてオイルチェック、タイヤチェック、洗車の説明などがあります。
私は以前、工場で勤務をしていましたが、もっと体を動かす仕事がしたいと思い、入社しました。車の知識は教習所で学んだことくらいしかありませんでしたが、研修がとても分かりやすかったので、楽しく仕事を覚えることができたと思います。
今では車の知識を深めてタイヤ交換からエンジンオイル、冷却水などの交換もできるようになり、入社時と比べるとできることの違いに驚きですね。

資格取得はいつでもバックアップしてくれるから心強い

川久石油の魅力は「人」にあると思います。富里SSで働いているスタッフは行動的な人が多く、自分の仕事を進んで探していることが多いですね。ときには協力して作業を分担し、予想より早く作業が終了することも。そのようなときは、お客様から「もっと時間がかかると思っていたのに早かったね!」と褒めていただくこともあり、工場勤務のときにはあまりなかった充実感を味わっています。
私を含め、ほとんどのスタッフが未経験、無資格からスタートしていますので、入社時に気にすることはありません。ここでは危険物の資格や整備士の資格をとりたいと思ったら、とれるまで会社がバックアップしてくれます。上司もとても気さくな人ばかりで、よく店に来て「調子はどう?」「何か困ってることはない?」と気にかけてくれます。とても頼れる家族のような雰囲気で、そこも気に入っている部分です。

一覧ページへ