インタビュー詳細

最初の一歩を踏み出す勇気を、私たちが支えてあげたい

K.M さん
入社11年目
雇用形態:正社員
所属:成田車検センター
役職:工場長
目指すは整備の道かドライバーの道か

成田車検センターは千葉・茨城県内の車検や修理を行っている工場で、私は工場長をしています。
この仕事に興味を持ったきっかけはズバリ言うと、子どもの頃から自動車が好きだったから。将来は車関係の仕事に就くことしか考えられなかったほどでした。
高校時代に進路指導の先生から「君はこの先、どんな道に進みたいの?」と聞かれたときも「自動車に関わる仕事がしたいです」と即答。すると「整備の道か、ドライバーの道かどちらかを選びなさい」と言われ、整備の専門学校に入りました。あのときドライバーの道を選んでいたら、別の人生を歩んでいたかもしれませんね。
卒業後は自動車整備の会社に就職。当時は、仕事は見て覚えるのが当たり前の時代でしたので、先輩の仕事はどのような修理に対し、どのような道具を使うのか、観察していた覚えがあります。

毎日努力していれば、必ず新しい発見がある

そのような仕事の覚え方が悪いわけではありませんが、やはり今の時代には合っていませんし、未経験の方や経験の浅い人にとっては不安なもの。ですから、ここでは経験を積んだ私たちスタッフが入社初日からしっかり教えています。私もこの世界に入った頃、右も左も分からなかったときの不安が心に残っていますので、その部分を今の世代の人たちに感じさせないようにしたいです。
車の整備には正解がありません。私もキャリアを重ねてきましたが、未だに勉強の毎日です。その中で日々、より良い整備に向けて努力していれば必ず新しい発見があります。そんなときは、この仕事をしていて良かったと感じますね。
車ばなれが叫ばれている現代ですが、今の社会はまだまだ自動車なしでは成立しません。この地域の人たちの生活の基盤となっている自動車を整備して、感謝されるのはとてもやりがいがありますよ。

一覧ページへ